榴書き順 » 榴の熟語一覧 »石榴口の読みや書き順(筆順)

石榴口の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石榴口の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
榴の書き順アニメーション
石榴口の「榴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
石榴口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石榴口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざくろ-ぐち
  2. ザクロ-グチ
  3. zakuro-guchi
石5画 榴14画 口3画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
石榴口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

石榴口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口榴石:ちぐろくざ
榴を含む熟語・名詞・慣用句など
石榴  柘榴  柘榴  石榴  榴弾  石榴  榴弾砲  海石榴  崖石榴  榴散弾  白榴石  手榴弾  手榴弾  石榴口  石榴石  石榴草  石榴皮  石榴鼻  林榴岡  海柘榴市  海柘榴市  江馬榴園    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
榴を含む熟語
口を含む熟語

石榴口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
この》という女も、かつてこの二階にいたと云うことを、十幾年の後に知った。 その頃の湯風呂には、旧式の石榴口《ざくろぐち》と云うものがあって、夜などは湯煙《ゆげ》が濛々《もうもう》として内は真っ暗。しかも....
鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
かっぷく》のいい、赭《あか》ら顔の五十位の人でした。 その頃のお湯屋は、長方形の湯槽《ゆぶね》の上に石榴口《ざくろぐち》といって、押入じみた形のものがあって、児雷也《じらいや》とか、国姓爺《こくせんや》....
思い出草」より 著者:岡本綺堂
いう女も、かつてこの二階にいたということを、十幾年の後《のち》に知った。 その頃の湯風呂には、旧式の石榴口《じゃくろぐち》というものがあって、夜などは湯烟《ゆげ》が濛々《もうもう》として内は真暗《まっく....
[石榴口]もっと見る