榻書き順 » 榻の熟語一覧 »榻背の読みや書き順(筆順)

榻背の書き順(筆順)

榻の書き順アニメーション
榻背の「榻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
背の書き順アニメーション
榻背の「背」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

榻背の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-はい
  2. トウ-ハイ
  3. tou-hai
榻14画 背9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
榻背
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

榻背と同一の読み又は似た読み熟語など
刀背  等輩  答拝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
背榻:いはうと
榻を含む熟語・名詞・慣用句など
禅榻  脚榻  榻背  臥榻    ...
[熟語リンク]
榻を含む熟語
背を含む熟語

榻背の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

舞姫」より 著者:森鴎外
でたり。倒るゝ如くに路の邊の榻《こしかけ》に倚りて、灼くが如く熱し、椎《つち》にて打たるゝ如く響く頭を榻背《たふはい》に持たせ、死したる如きさまにて幾時をか過しけん。劇しき寒さ骨に徹すと覺えて醒めし時は、....
舞姫」より 著者:森鴎外
くに路の辺《べ》の榻《こしかけ》に倚りて、灼くが如く熱し、椎《つち》にて打たるゝ如く響く頭《かしら》を榻背《たふはい》に持たせ、死したる如きさまにて幾時をか過しけん。劇しき寒さ骨に徹すと覚えて醒めし時は、....
[榻背]もっと見る