柞を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
柞を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

柞の付く文字数別熟語

二字熟語
柞灰柞原柞蚕
>>2字熟語一覧

三字熟語
深山柞柞蚕糸柞葉の
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
四字熟語
五字熟語
柞原八幡宮
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
六字熟語

柞を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「柞」が使われている作品・書籍

『さびし』の伝統」より 著者:斎藤茂吉
ふこころを人々よみ侍りけるに 八重葎しげれる宿の寂しきに人こそ見えね秋は来にけり (恵慶法師) 夏の紅葉のちり残りたりけるにつけて女五のみこのもとに 時ならでの紅葉散りにけりいかにこのもと寂しか....
長塚節歌集」より 著者:長塚節
はだしくおぼえぬ、その夜のほどによみける歌九首 足曳の山をわたるに惱ましみい行かじものを山がおもしろ葉のはゝそのしばのしば/\も立ちは休らふ山の八十坂 蘖《ひこばえ》のたぐひて行かむ人なしにひとり越ゆ....
満韓ところどころ」より 著者:夏目漱石
ところは、塩水に溶解するから奇体ですよとの追加があったので、急に貰って行く気になって葢《ふた》をした。蚕《さくさん》から取った糸を並べて、これが従来の奴ですと云うのを見ると、なるほど色が黒い。こっちは精....
[柞]もっと見る