梵を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
梵を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

梵の付く文字数別熟語

二字熟語
釈梵梵唄梵王梵音梵学梵語梵行梵妻梵字
>>2字熟語一覧

三字熟語
大梵天薄伽梵梵天瓜梵天王梵天花梵天国梵灯庵[人名]・梵網会梵網経
>>3字熟語一覧
四字熟語
梵我一如梵論梵論惟方梵梁[人名]・維馨梵桂[人名]・円鑑梵相[人名]・吉州梵貞[人名]・江中梵巴[人名]・竺仙梵僊[人名]・太安梵守[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
朝山梵灯庵[人名]
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
六字熟語

梵を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「梵」が使われている作品・書籍

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
して歩いた。しかし兵衛も用心が厳しいと見えて、容易に在処を露《あらわ》さなかった。一度左近が兵衛らしい論子《ぼろんじ》の姿に目をつけて、いろいろ探りを入れて見たが、結局何の由縁《ゆかり》もない他人だと云....
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
に観音経を唱えて見たり、昔のはやり歌をうたって見たりした。しかも「妙音観世音《みょうおんかんぜおん》、音海潮音《ぼんおんかいちょうおん》、勝彼世間音《しょうひせけんおん》」を唱えた後、「かっぽれ、かっぽ....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
ごんげん》、分けては日吉山王《ひよしさんおう》、王子《おうじ》の眷属《けんぞく》、総じては上《かみ》は天帝釈《ぼんてんたいしゃく》、下《しも》は堅牢地神《けんろうじしん》、殊には内海外海《ないかいげかい....
[梵]もっと見る