襟帯の書き順(筆順)
襟の書き順アニメーション ![]() | 帯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
襟帯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 襟18画 帯10画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
襟帶 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
襟帯と同一の読み又は似た読み熟語など
勤怠 禁帯出 菌体 近体 今体 平均太陽 平均太陽時 平均太陽日 衿帯
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帯襟:いたんき襟を含む熟語・名詞・慣用句など
半襟 襟髪 上襟 広襟 裏襟 襟輪 襟裏 襟幅 襟留 襟芯 青襟 小襟 赤襟 折襟 抜襟 立襟 白襟 丸襟 襟止 突襟 襟首 台襟 襟心 襟足 襟先 頭襟 襟巻 襟懐 胸襟 狭襟 共襟 詰襟 掛襟 角襟 襟度 開襟 奥襟 襟下 襟腰 襟章 ...[熟語リンク]
襟を含む熟語帯を含む熟語
襟帯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
郭に暫し追従を試みているかというに、必ずしもそうではないのです。 山科の地形が、甲州に似ている。山河襟帯《さんがきんたい》の中間に盆地を成すの形勢が、何となしに甲州一国を髣髴《ほうふつ》させるのが山科の....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
二日、北極海観光船を辞して、ノルウェーのベルゲン市に上陸し、ホテル・メトロポールに入宿す。市街は山水を襟帯して、風光すこぶる明媚なり。終日市内を遊覧す。ノルウェーの石造煉瓦造りは、ここに来たりてはじめて見....