熊書き順 » 熊の熟語一覧 »熊谷笠の読みや書き順(筆順)

熊谷笠の書き順(筆順)

熊の書き順アニメーション
熊谷笠の「熊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
谷の書き順アニメーション
熊谷笠の「谷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笠の書き順アニメーション
熊谷笠の「笠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

熊谷笠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くまがい-がさ
  2. クマガイ-ガサ
  3. kumagai-gasa
熊14画 谷7画 笠11画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
熊谷笠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

熊谷笠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笠谷熊:さがいがまく
熊を含む熟語・名詞・慣用句など
熊野  子熊  朝熊  白熊  熊鷹  熊送  熊鼠  熊川  熊川  熊蝉  熊掌  熊谷  袋熊  赤熊  蜂熊  熊柳  熊本  熊蜂  熊斐  熊虫  熊胆  熊羆  熊苺  穴熊  熊狩  白熊  熊蕨  熊樫  熊曽  懶熊  熊笹  赭熊  浣熊  黒熊  黒熊  亀熊  熊鰐  熊葛  熊蟻  熊手    ...
[熟語リンク]
熊を含む熟語
谷を含む熟語
笠を含む熟語

熊谷笠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
。 あわててそこへ出た神主が、蚊ばしらの立ち迷う中に立った侍をみると、面《おもて》は眉深《まぶか》く熊谷笠《くまがいがさ》につつみ、野袴《のばかま》に朱色を刻んだ自来也鞘、いっこう見かけた覚えもない者で....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
軽捷《けいしょう》な旅いでたちで、まず服装《なり》のいい武芸者という風采、野袴《のばかま》を短くはき、熊谷笠《くまがいがさ》をかぶり、腰には長めな大小をさし、それは朱色の自来也鞘《じらいやざや》であるよう....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
こだろう」 「ここらしい……」と、あたりをジロジロねめ廻しながら、遠慮なく店へ寄ってきた。 ひとりは熊谷笠《くまがいがさ》をかぶり、ひとりは総髪《そうはつ》、そのうしろには、底光りのする眼をもった黒頭巾....
[熊谷笠]もっと見る