滄桑の変の書き順(筆順)
滄の書き順アニメーション ![]() | 桑の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 変の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
滄桑の変の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 滄13画 桑10画 変9画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
滄桑の變 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
滄桑の変と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
変の桑滄:んへのうそうそ滄を含む熟語・名詞・慣用句など
滄溟 滄桑 滄浪 滄州 滄海 滄浪亭 秦滄浪 深尾滄浪 青木滄海 石川滄浪 赤松滄洲 村越滄洲 富永滄浪 滄海桑田 木部滄洲 柳川滄洲 新井滄洲 住江滄浪 山口滄洲 滄桑の変 滄浪詩話 安井滄洲 磯谷滄洲 益戸滄洲 間崎滄浪 向井滄洲 滄海の一粟 桑田変じて滄海となる 滄海変じて桑田となる ...[熟語リンク]
滄を含む熟語桑を含む熟語
のを含む熟語
変を含む熟語
滄桑の変の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「翁の発生」より 著者:折口信夫
、其誕生から、其に伴ふ母の述懐を述べて、自身の醜さを誇張して笑はせます。其から、今まで生きてゐた間に、滄桑の変を幾度も見た事を言ひまして、翁の壻入りの話になるのです。壻になつた時の準備に、色々な事を習うて....「決闘」より 著者:神西清
メットが半月刀を振りかざし駒を飛ばして現われたら、何もかも一どきに引くり返って、ヨーロッパにはそれこそ滄桑の変が来ましょうよ。」 「そうそう、補祭君、天に熊手でそう書いたったっけな。」 「仕事を伴わぬ信仰....