濾書き順 » 濾の熟語一覧 »濾光板の読みや書き順(筆順)

濾光板の書き順(筆順)

濾の書き順アニメーション
濾光板の「濾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
光の書き順アニメーション
濾光板の「光」の書き順(筆順)動画・アニメーション
板の書き順アニメーション
濾光板の「板」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

濾光板の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろこう-ばん
  2. ロコウ-バン
  3. rokou-ban
濾18画 光6画 板8画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
濾光板
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

濾光板と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
板光濾:んばうころ
濾を含む熟語・名詞・慣用句など
濾す  濾過  濾床  濾紙  超濾過  濾光板  濾過池  濾し紙  濾過器  濾出液  濾過紙  濾光器  精密濾過  限外濾過  給水濾過器  糸球体濾過量  濾過性病原体  グラーフ濾胞    ...
[熟語リンク]
濾を含む熟語
光を含む熟語
板を含む熟語

濾光板の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人魂の一つの場合」より 著者:寺田寅彦
長さ数センチメートルの長い火花を写真レンズで郭大した像をすりガラスのスクリーンに映じ、その像を濃青色の濾光板《ろこうばん》を通して、暗黒にならされた目で注視すると、ある場合には光が火花の道に沿うて一方から....
[濾光板]もっと見る