炙書き順 » 炙の熟語一覧 »親炙の読みや書き順(筆順)

親炙の書き順(筆順)

親の書き順アニメーション
親炙の「親」の書き順(筆順)動画・アニメーション
炙の書き順アニメーション
親炙の「炙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

親炙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-しゃ
  2. シン-シャ
  3. shin-sya
親16画 炙8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
親炙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

親炙と同一の読み又は似た読み熟語など
起震車  急進社会党  初心者  新車  新釈  深謝  真写  寸進尺退  通信社  斟酌  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
炙親:ゃしんし
炙を含む熟語・名詞・慣用句など
親炙  炙る  炙り子  炙り物  残杯冷炙  炙り出し  炙り出す  人口に膾炙する    ...
[熟語リンク]
親を含む熟語
炙を含む熟語

親炙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の殺人」より 著者:芥川竜之介
畠ドクトルは、よし実名を明《あきらか》にした所で、もう今は知つてゐる人もあるまい。予自身も、本多子爵に親炙《しんしや》して、明治初期の逸事瑣談《いつじさだん》を聞かせて貰ふやうになつてから、初めてこのドク....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
それにもかかわらず容易に揮毫《きごう》の求めに応じなかった。殊《こと》に短冊へ書くのが大嫌いで、日夕|親炙《しんしゃ》したものの求めにさえ短冊の揮毫は固く拒絶した。何でも短冊は僅か五、六枚ぐらいしか書かな....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
往きたいと思ふ。 2 私は中學校から高等學校にかけて内村鑑三先生の文章を愛讀した。出來るならば先生に親炙して教を請ひたいと思つてゐた。之は私のゐた高等學校の位置と便宜の上から云つて決して出來ないことでは....
[親炙]もっと見る