焙書き順 » 焙の熟語一覧 »焙炉の読みや書き順(筆順)

焙炉の書き順(筆順)

焙の書き順アニメーション
焙炉の「焙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
炉の書き順アニメーション
焙炉の「炉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

焙炉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほい-ろ
  2. ホイ-ロ
  3. hoi-ro
焙12画 炉8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
焙爐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

焙炉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
炉焙:ろいほ
焙を含む熟語・名詞・慣用句など
焙焼  焙烙  焙る  焙炉  焙煎  焙烙  焙り籠  手焙り  焙ずる  焙じる  焙り物  焙烙蒸  焙烙焼  足焙り  茶焙じ  焙焼炉  焙じ茶  焙り出す  焙り出し  焙烙頭巾  焙烙頭巾  焙烙の一倍  電子焙り出し  近火で手を焙る    ...
[熟語リンク]
焙を含む熟語
炉を含む熟語

焙炉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
なり。 「黄檗《おうばく》を出れば日本の茶摘みかな」茶摘みの盛季《さかり》はとく過ぎたれど、風は時々|焙炉《ほうろ》の香を送りて、ここそこに二番茶を摘む女の影も見ゆなり。茶の間々《あいあい》は麦黄いろく熟....
わが母を語る」より 著者:上村松園
でしたろう。ふと夜中の二時頃、目をさますと、ザザァザザァという音がする。「なんや?」と思うとそれは母が焙炉《ほいろ》の茶をかえしている音でした。茶商売では、茶を飲み分けることができないとあきまへん。という....
それから」より 著者:夏目漱石
い鏡の様な遠い空を眺めた。 「僕にはそれ程信用される資格がなさそうだ」と苦笑しながら答えたが、頭の中は焙炉《ほいろ》の如く火照《ほて》っていた。然し三千代は気にも掛からなかったと見えて、何故《なぜ》とも聞....
[焙炉]もっと見る