燔書き順 » 燔の熟語一覧 »燔祭の読みや書き順(筆順)

燔祭の書き順(筆順)

燔の書き順アニメーション
燔祭の「燔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祭の書き順アニメーション
燔祭の「祭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

燔祭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-さい
  2. ハン-サイ
  3. han-sai
燔16画 祭11画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
燔祭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

燔祭と同一の読み又は似た読み熟語など
半歳  半済  半斎  半裁  半截  反彩層  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祭燔:いさんは
燔を含む熟語・名詞・慣用句など
燔祭    ...
[熟語リンク]
燔を含む熟語
祭を含む熟語

燔祭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白蟻」より 著者:小栗虫太郎
た。と云うのは、だいいち十四郎の気性が、粗暴になってきて、血腥《ちなまぐさ》い狩猟などに耽《ふけ》り、燔祭《はんさい》の生き餌までも、手ずから屠《ほふ》ると云ったように、いちじるしい嗜血《しけつ》癖が現わ....
「王の玄関」イエーツ戯曲」より 著者:片山広子
みんなに言ふ、すべての物がほろびて廃墟となる時、詩は歓びの声を上げる。詩はまき散らす手だ、割れる器だ、燔祭の焔にもえる犠牲者の歓喜だ、その歓喜は今この階段の上で笑つてゐる、泣いてゐる、燃えてゐる。 先生....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
手を以つてその胸を撃ち、時には言葉を出してその主と語つた。さうしてその存在の全骨髓を、樣々の途に於いて燔祭の犧牲とするために、無上に單一なる「彼」を、樣々の姿に於いて自らの目の前に描いた。彼の全人は祈る人....
[燔祭]もっと見る