爰書き順 » 爰の熟語一覧 »爰許の読みや書き順(筆順)

爰許の書き順(筆順)

爰の書き順アニメーション
爰許の「爰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
許の書き順アニメーション
爰許の「許」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

爰許の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ここ-もと
  2. ココ-モト
  3. koko-moto
爰9画 許11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
爰許
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

爰許と同一の読み又は似た読み熟語など
茲許  此処許  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
許爰:ともここ
爰を含む熟語・名詞・慣用句など
爰に  爰許    ...
[熟語リンク]
爰を含む熟語
許を含む熟語

爰許の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
づつ、御肴代金一朱と三百五十四文づつ被成下《なしくださる》。石川厚安青森行に而前後立寄一泊。江木老人|爰許《こゝもと》逗留中病院同宿。」箱館府知事清水谷公考、前日より青森口総督兼任。江木老人は鰐水繁太郎、....
天狗塚」より 著者:横瀬夜雨
月の末には湊で勇三軍に冠たりといふ働をしたので、別手組多賀谷外記が頭取を命ぜられた。 以書附申進候爰許其後指たる義は無之候得共去朔日府中勢田中愿藏多人數繰出候由鯉淵村より注進有之土師村地内に於て田中勢....
島原の乱雑記」より 著者:坂口安吾
降り被成供せんちよふむていは天主様より火のすいちよ被成候間何者なりとも吉利支丹《きりしたん》に成候はゞ爰許《ここもと》へ早々可有御越候村々庄野乙名草々御越可有候島中に此状御廻可有候せんちよ坊にてもきりした....
[爰許]もっと見る