倏然の書き順(筆順)
倏の書き順アニメーション ![]() | 然の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
倏然の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 倏10画 然12画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
倏然 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
倏然と同一の読み又は似た読み熟語など
宿善 粛然
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然倏:んぜくゅし倏を含む熟語・名詞・慣用句など
倏然 ...[熟語リンク]
倏を含む熟語然を含む熟語
倏然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
一三五頁)のが、平猴の〈大きさ狸(野猫)のごとし、その色青黄にして黒、その文豹のごとし、これを撃っては倏然《しゅくぜん》として死す。口を以て風に向かえば、須臾《しゅゆ》にしてまた活く〉(『本草綱目』五一)....