御来迎の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 来の書き順アニメーション ![]() | 迎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御来迎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 来7画 迎7画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
御來迎 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
御来迎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
迎来御:うごいらご迎を含む熟語・名詞・慣用句など
歓迎 迎寒 迎撃 送迎 迎合 迎歳 迎車 迎春 迎接 迎年 迎賓 来迎 迎ふ 迎角 迎謁 親迎 奉迎 目迎 来迎図 雪迎え 来迎柱 坂迎え 迎へ湯 御来迎 来迎寺 来迎院 迎へ船 霊迎え 境迎え 魂迎え 俵迎え 道迎へ 迎え水 神迎え 出迎え 鬼来迎 迎え鐘 迎え火 迎え角 迎え講 ...[熟語リンク]
御を含む熟語来を含む熟語
迎を含む熟語
御来迎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
もらしながらケーク・ウォークの足つきで食堂のほうに帰って行ったに違いない。ほどもなく、
「え、いよいよ御来迎《ごらいごう》?」
「来たね」
というような野卑な言葉が、ボーイらしい軽薄な調子で声高《こわだ....「婦系図」より 著者:泉鏡花
いう事がある。そんな時は、寝白粉《ねおしろい》の香も薫る、それはた異香|薫《くん》ずるがごとく、患者は御来迎、と称《とな》えて随喜渇仰。 また実際、夫人がその風采《とりなり》、その容色《きりょう》で、看....「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
えることは、ここから、町を見下ろすとおんなじで……またその位置を撰んで据えたのだそうだから、土地の人は御来迎《ごらいごう》、御来迎と云うんだね。高山の大霧に、三丈、五丈に人の影の映るのが大仏になって見える....