迎書き順 » 迎の熟語一覧 »迎撃の読みや書き順(筆順)

迎撃の書き順(筆順)

迎の書き順アニメーション
迎撃の「迎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
撃の書き順アニメーション
迎撃の「撃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

迎撃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げい-げき
  2. ゲイ-ゲキ
  3. gei-geki
迎7画 撃15画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
迎擊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

迎撃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撃迎:きげいげ
迎を含む熟語・名詞・慣用句など
歓迎  迎寒  迎撃  送迎  迎合  迎歳  迎車  迎春  迎接  迎年  迎賓  来迎  迎ふ  迎角  迎謁  親迎  奉迎  目迎  来迎図  雪迎え  来迎柱  坂迎え  迎へ湯  御来迎  来迎寺  来迎院  迎へ船  霊迎え  境迎え  魂迎え  俵迎え  道迎へ  迎え水  神迎え  出迎え  鬼来迎  迎え鐘  迎え火  迎え角  迎え講    ...
[熟語リンク]
迎を含む熟語
撃を含む熟語

迎撃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:石川啄木
(明治三十七年四月十三日、我が東郷大提督の艦隊大挙して旅順港口に迫るや、敵将マカロフ提督|之《これ》を迎撃せむとし、倉皇《さうくわう》令《れい》を下して其旗艦ペトロパフロスクを港外に進めしが、武運や拙《つ....
真田幸村」より 著者:菊池寛
望が足りないからこの策が行われないだろう」と云った。後年幸村大阪に入城し、冬の陣の時、城を出で、東軍を迎撃すべきことを主張したが、遂に容れられなかった。昌幸の見通した通りであると云うのである。 大阪陣の....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
敵再び前進し来たるの報告に接しただちにこれに向い、十一月五日二万二千の兵力をもって六万の敵をロスバハに迎撃、これに甚大の損害を与えた。 この一戦はほとんど絶望の涯てに在った普国を再生の思いあらしめた。し....
[迎撃]もっと見る