さ書き順 » さの熟語一覧 »透かさずの読みや書き順(筆順)

透かさずの書き順(筆順)

透の書き順アニメーション
透かさずの「透」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
透かさずの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
さの書き順アニメーション
透かさずの「さ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順アニメーション
透かさずの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

透かさずの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すかさ-ず
  2. スカサ-ズ
  3. sukasa-zu
透10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
透かさず
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

透かさずと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ずさか透:ずさかす
さを含む熟語・名詞・慣用句など
帰さ  さ寝  速さ  さ身  さ青  さ丹  早さ  さ子  還さ  さ寝  召さる  増さる  男さび  中さだ  直さ麻  神さび  助さん  入るさ  寄さる  父さん  さ根萱  大きさ  神さび  さ文字  静けさ  さ寝床  さ寝処  森わさ  さ小峰  さ小舟  憎さげ  冬さる  母さん  母さん  善さげ  任さす  婆さん  爺さん  反さふ  白さく    ...
[熟語リンク]
透を含む熟語
かを含む熟語
さを含む熟語

透かさずの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
は皆どうしたのか、一しきり答にためらったようでございましたが、その気色《けしき》を見てとった平太夫は、透かさず声を励まして、 「そうじゃ。それがまた何と致した。」 「いや、何とも致さぬが、もしこの中に少納....
婦系図」より 著者:泉鏡花
が触る。とその幽《かすか》な音《ね》にも直ちに応じて、コロコロ。少し心着いて、続けざまに吹いて見れば、透かさずクウクウ、調子を合わせる。 聞き定めて、 「おや、」と云って、一段|下流《しもながし》の板敷....
鷭狩」より 著者:泉鏡花
がいとう》の厚い煙に包まれた。 「いつもの上段の室《ま》でございますことよ。」 と、さすが客商売の、透かさず機嫌を取って、扉《ドア》隣へ導くと、紳士の開閉《あけたて》の乱暴さは、ドドンドシン、続けさまに....
[透かさず]もっと見る