俯すの書き順(筆順)
俯の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
俯すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 俯10画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
俯す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
俯すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す俯:すぶつうすを含む熟語・名詞・慣用句など
馳す 煤す 曝す 撫す 絆す 回す 廻す 坐す 座す 在す 晒す 蘇す 兆す 曝す 萌す 甦す 溢す 略す 没す 解す 解す 解す 暈す 博す 逃す 偃す 黏す 誑す 騙す 託す 耕す 耕す 卒す 卒す 呪す 漉す 貶す 解す 下す 期す ...[熟語リンク]
俯を含む熟語すを含む熟語
俯すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「詩集夏花」より 著者:伊東静雄
花 坊やはねらふ もんもん蝶 … … … … … … … … … … … … … その一撃に 花にうつ俯す 蝶のいろ あゝ おもしろ 花にしづまる 造りもの 「死んでる? 生きてる?」 … … … … …....「千葉夜行記」より 著者:大町桂月
等の爲に導をなして猪鼻臺に上る。千葉氏代々の城址にして、千葉第一の遊覽地、老松參差として、千葉の市街に俯す。東京灣※茫として盡くる所を知らず。富士山は霞にかくれ、鹿野山は淡く横はる。殊に海に近くして、洲渚....「常磐の山水」より 著者:大町桂月
水戸市の北端、杉山より川蒸氣に乘りて、水路三里、那珂川を下りて、大洗に遊べ。大洗祠前、海水浴旅館、波に俯す。子の日原の喬松、その數千株なるを知らず。磯節に『松が見えます』とあるものは即ち是れ也。欄によりて....