す書き順 » すの熟語一覧 »劃すの読みや書き順(筆順)

劃すの書き順(筆順)

劃の書き順アニメーション
劃すの「劃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
劃すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

劃すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かくす
  2. カクス
  3. kakusu
劃14画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
劃す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

劃すと同一の読み又は似た読み熟語など
高楠順次郎  正角錐  鼻を高くする  地方分権改革推進委員会  地方分権改革推進本部  直角錐  臨時行政改革推進審議会  画する  画す  劃する  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す劃:すくか
すを含む熟語・名詞・慣用句など
馳す  煤す  曝す  撫す  絆す  回す  廻す  坐す  座す  在す  晒す  蘇す  兆す  曝す  萌す  甦す  溢す  略す  没す  解す  解す  解す  暈す  博す  逃す  偃す  黏す  誑す  騙す  託す  耕す  耕す  卒す  卒す  呪す  漉す  貶す  解す  下す  期す    ...
[熟語リンク]
劃を含む熟語
すを含む熟語

劃すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

兄妹」より 著者:岡本かの子
兄の悲哀や懐疑になやむ姿がただただいたましく悲しかった。兄妹の行き着くべき大家族の家の近くに武蔵野を一劃する大河が流れていた。日は落ち果てて対岸の燈が薄暮の甘い哀愁を含んでまばらにまたたいている。 ――....
短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
としても、家持の古詞採蒐・賀詞予作を以て其証拠とする事は出来ない。 其ばかりか家持は、歌人として時代を劃するだけの天稟《てんぴん》を備へてゐた人であるのだ。黒人の開発した心境は、家持が此を伝へて、正しく展....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
て持てるものを與へるのも亦自ら養ふ所以の一つである。人は何處に求道中心の生活と傳道中心の生活との區別を劃すべきか。それが自己の完成する日に非ざるは云ふまでもない。自己完成の日を待たば永劫に輪※するも遂に傳....
[劃す]もっと見る