す書き順 » すの熟語一覧 »潤すの読みや書き順(筆順)

潤すの書き順(筆順)

潤の書き順アニメーション
潤すの「潤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
潤すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

潤すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うるお-す
  2. ウルオ-ス
  3. uruo-su
潤15画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
潤す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

潤すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す潤:すおるう
すを含む熟語・名詞・慣用句など
馳す  煤す  曝す  撫す  絆す  回す  廻す  坐す  座す  在す  晒す  蘇す  兆す  曝す  萌す  甦す  溢す  略す  没す  解す  解す  解す  暈す  博す  逃す  偃す  黏す  誑す  騙す  託す  耕す  耕す  卒す  卒す  呪す  漉す  貶す  解す  下す  期す    ...
[熟語リンク]
潤を含む熟語
すを含む熟語

潤すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
馬と同じきものの実際に存するを知り、アリストートのごとき奴隷論者さえ出でたり。しかりといえども人心に浸潤する気質慣習は容易に回すべからず、専制論者の説はもと最上の権力を固くしてもって貧弱を救い富強を抑うる....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
とう》たる黄河の流れを貪り汲まんとする彼らをして、ローマの街にありという清洌なる噴泉を掬《く》んで渇を潤すことを知らしめねばならない。 思えば今を距《さ》る二千六百年の昔、「わが」哲学がミレートスの揺籃....
古代民謡の研究」より 著者:折口信夫
してゐる。かうした村の人々の幾代の経験がある。表現の幾多の類型がある。 さう言ふ共有のいろごのみの心を潤すのに十分である。「おもしろき」一語に、黙会を予期してゐるのである。「をば」に愛惜を籠め、「おもしろ....
[潤す]もっと見る