琴瑟の書き順(筆順)
琴の書き順アニメーション ![]() | 瑟の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
琴瑟の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 琴12画 瑟13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
琴瑟 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
琴瑟と同一の読み又は似た読み熟語など
均質 金漆
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
瑟琴:つしんき瑟を含む熟語・名詞・慣用句など
琴瑟 烏瑟 烏瑟 蕭瑟 瑟瑟座 烏瑟膩沙 織田瑟々 琴瑟相和す 柱に膠して瑟を鼓す ...[熟語リンク]
琴を含む熟語瑟を含む熟語
琴瑟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「連環記」より 著者:幸田露伴
《たかちか》は生れていたか、未だ生れていなかったか知らないが、若盛りの夫婦で、女貌郎才、相当って居り、琴瑟《きんしつ》こまやかに相和して人も羨《うらや》む中であったろうことは思いやられるのである。さて定基....「大捕物仙人壺」より 著者:国枝史郎
お錦は自然の勢いで、小堀義哉の女房となった。二人にとってはこのことは、願ってもない幸いであった。勿論|琴瑟《きんしつ》相和した。 義哉の芸名は延太夫《えんだゆう》と云った。 即ち清元延太夫《きよもとえ....「支那の古代法律」より 著者:桑原隲蔵
の取極めなどを決めてある内則といふ篇に下の樣なことが書いてあります。妻を娶つて非常に其妻が氣に入つた、琴瑟相和すけれども、若し姑の氣に入らぬ時には廟見せずに直ちに離縁しなければならぬ。其反對に、自分には甚....