と書き順 » との熟語一覧 »とげぬき地蔵の読みや書き順(筆順)

とげぬき地蔵の書き順(筆順)

との書き順
とげぬき地蔵の「と」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順
とげぬき地蔵の「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぬの書き順
とげぬき地蔵の「ぬ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順
とげぬき地蔵の「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
地の書き順
とげぬき地蔵の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔵の書き順
とげぬき地蔵の「蔵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

とげぬき地蔵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とげぬき-じぞう
  2. トゲヌキ-ジゾウ
  3. togenuki-jizou
地6画 蔵15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
とげぬき地藏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

とげぬき地蔵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔵地きぬげと:うぞじきぬげと
とを含む熟語・名詞・慣用句など
事と  頓と  と胸  と金  殊と  宗と  聢と  颯と  颯と  直と  確と  聢と  確と  否とも  否とよ  否とよ  飴と鞭  図と地  臼と杵  二度と  赤と黒  氷と炭  糊と鋏  自分と  態っと  大とろ  中とろ  直ぐと  弓と弦  豚とろ  頻りと  父と子  月と鼈  魚と水  犬と猿  骨と皮  水と油  雪と墨  梅と桜  葱とろ    ...
[熟語リンク]
とを含む熟語
ぬを含む熟語
きを含む熟語
地を含む熟語
蔵を含む熟語

とげぬき地蔵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

蔵の二階」より 著者:豊島与志雄
。」 そして久子が初めて聞くような話をした。カヨの祖母にあたるひと、白木家の長命なお婆さんが、巣鴨のとげぬき地蔵様をたいへん信仰して、そのお札を一万枚、供養のため、両国橋の上から大川に流したことがある。....
随筆 寄席風俗」より 著者:正岡容
『横浜市史稿――風俗篇』を寝床で読みながら、うつらうつら眠ってしまう。 夕方、女房と輪飾り、門松などとげぬき地蔵の方へ買いに行く。生の鰻の頭をみつけ、買って帰る。 あら玉の 春目の前に 根笹かな ....
[とげぬき地蔵]もっと見る