水と油の書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | との書き順アニメーション ![]() | 油の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水と油の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 油8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
水と油 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
水と油と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
油と水:らぶあとずみとを含む熟語・名詞・慣用句など
事と 頓と と胸 と金 殊と 宗と 聢と 颯と 颯と 直と 確と 聢と 確と 否とも 否とよ 否とよ 飴と鞭 図と地 臼と杵 二度と 赤と黒 氷と炭 糊と鋏 自分と 態っと 大とろ 中とろ 直ぐと 弓と弦 豚とろ 頻りと 父と子 月と鼈 魚と水 犬と猿 骨と皮 水と油 雪と墨 梅と桜 葱とろ ...[熟語リンク]
水を含む熟語とを含む熟語
油を含む熟語
水と油の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古陶磁の価値」より 著者:北大路魯山人
りますが、あれは芸術的なところもないこともありませぬが、だいたい職工的です。これは両方ともそうはっきり水と油と違うように違うわけのものではありませぬので、これに対して両方に跨《また》いでいる。少し芸術的で....「融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
なくなりましても、因習の根本たる歴史が明らかになっていなかったならば、いわゆる感情が承知しないで、なお水と油とを合わせたように、心から、底から、打ち解けて、融和することの困難な場合がないともいわれません。....「日本文化の特殊性」より 著者:戸坂潤
この二種類の要素が体系的に異った二つの文化系統に所属する要素として、互いに相反撥したり、一緒にあっても水と油のように排他的に雑居したり、之を無理に融合させようとすれば和洋折衷風の本質的醜悪を暴露したりする....