る書き順 » るの熟語一覧 »膨るの読みや書き順(筆順)

膨るの書き順(筆順)

膨の書き順アニメーション
膨るの「膨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
膨るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

膨るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふく-る
  2. フク-ル
  3. fuku-ru
膨16画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
膨る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

膨ると同一の読み又は似た読み熟語など
脹る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る膨:るくふ
るを含む熟語・名詞・慣用句など
廻る  経る  寝る  着る  率る  回る  歴る  寐る  著る  将る  尖る  穿る  穿る  穿る  喋る  綴る  纏る  濡る  曝る  曝る  惟る  回る  廻る  慣る  駆る  駈る  擦る  巡る  繕る  操る  脹る  綴る  馴る  入る  被る  膨る  蒙る  掠る  煉る  練る    ...
[熟語リンク]
膨を含む熟語
るを含む熟語

膨るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の東京」より 著者:幸田露伴
はれぬ趣きあり。特《こと》にこの辺りは川幅も濶《ひろ》くかつ差し潮の力も利けば、大潮の満ち来る勢に河も膨るゝかと見ゆる折柄、潮に乗りて輾《きし》り出づる玉兎のいと大にして光り花やかなるを瞻《み》る、心もお....
鼠頭魚釣り」より 著者:幸田露伴
や灯火《ともしび》も点《つ》き人※も皆|夜食《ゆふげ》を終へたるに、汝のみ空言《あだごと》言ひ居て腹の膨るゝやらん、まづ/\飯食へと云ひて其竿を見るに、これもなか/\悪《あし》からぬ竿なり。されど我が物は....
神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
汝おそれて自ら損ふなかれ、彼にいかなる力ありとも、汝にこの岩を降らしめざることあらじ 四―六 またかの膨るゝ顏にむかひいひけるは、默《もだ》せ、冥罰《みやうばつ》重き狼よ、その怒りをもて己が心を滅ぼし盡せ....
[膨る]もっと見る