る書き順 » るの熟語一覧 »帰る雁の読みや書き順(筆順)

帰る雁の書き順(筆順)

帰の書き順アニメーション
帰る雁の「帰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
帰る雁の「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雁の書き順アニメーション
帰る雁の「雁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

帰る雁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かえる-かり
  2. カエル-カリ
  3. kaeru-kari
帰10画 雁12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
歸る雁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

帰る雁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雁る帰:りかるえか
るを含む熟語・名詞・慣用句など
廻る  経る  寝る  着る  率る  回る  歴る  寐る  著る  将る  尖る  穿る  穿る  穿る  喋る  綴る  纏る  濡る  曝る  曝る  惟る  回る  廻る  慣る  駆る  駈る  擦る  巡る  繕る  操る  脹る  綴る  馴る  入る  被る  膨る  蒙る  掠る  煉る  練る    ...
[熟語リンク]
帰を含む熟語
るを含む熟語
雁を含む熟語

帰る雁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

おさんだいしよさま」より 著者:野口雨情
ちがひやさ 麦の芽 麦が芽を吹きや 雁《がん》 雁 帰る 一羽《いつぱ》帰れば また一羽帰る帰る雁でも 別れは惜む 畑見ながら 啼いて立つ わしが鳥なら わしが鳥なら(ヨー) 烏の鳥に....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
当時|綺麗《きれい》ざかりの福助のお軽と立ちならんで、ちっとも不釣合いにみえないのみか、“いつか故郷へ帰る雁”などはお軽以上に柔かくしなやかに見えたのは、さすがに菊五郎だと感服させられた。当人自身も言って....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
史の重要な根本史料の一つであるが、ここには専らこの吉野朝の柱石であられた親王の御歌だけを掲げて置こう。帰る雁なにいそぐらん思ひ出でもなき故郷の山と知らずや 故郷は恋しくとてもみ吉野の花のさかりをいつか見す....
[帰る雁]もっと見る