玻書き順 » 玻の熟語一覧 »玻璃鏡の読みや書き順(筆順)

玻璃鏡の書き順(筆順)

玻の書き順アニメーション
玻璃鏡の「玻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
璃の書き順アニメーション
玻璃鏡の「璃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鏡の書き順アニメーション
玻璃鏡の「鏡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

玻璃鏡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はり-きょう
  2. ハリ-キョウ
  3. hari-kyou
玻9画 璃15画 鏡19画 
総画数:43画(漢字の画数合計)
玻璃鏡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

玻璃鏡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鏡璃玻:うょきりは
玻を含む熟語・名詞・慣用句など
浄玻璃  玳玻盞  玻璃版  玻璃質  玻璃鏡  玻璃器  玻璃長石  玻璃の鏡  武石浩玻  浄玻璃の鏡  瑠璃も玻璃も照らせば光る    ...
[熟語リンク]
玻を含む熟語
璃を含む熟語
鏡を含む熟語

玻璃鏡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
した。けれども、それはしかし、ほんの瞬間だけのうめき声でした。明皎々《めいこうこう》たること南蛮渡来の玻璃鏡《はりきょう》のごとき、曇りなく研《と》ぎみがかれた職業本能の心の鏡にふと大きな疑惑が映りました....
火の柱」より 著者:木下尚江
輌の腕車《わんしや》、其の轅《ながえ》を揃《そろ》へて、主人《あるじ》を待ちつゝあり、 化粧室なる大玻璃鏡《すがたみ》の前には、今しも梅子の衣紋《えもん》正して立ち出でんとするを、其の後姿仰ぎてありし老....
[玻璃鏡]もっと見る