無言劇の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() | 劇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無言劇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 言7画 劇15画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
無言劇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
無言劇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
劇言無:きげんごむ劇を含む熟語・名詞・慣用句など
寸劇 劇評 劇伴 劇毒 劇的 劇通 要劇 劇中 劇談 話劇 劇団 劇症 急劇 劇臭 劇場 劇暑 劇物 剣劇 新劇 正劇 笑劇 節劇 川劇 帝劇 繁劇 静劇 詩劇 史劇 惨劇 雑劇 作劇 国劇 黙劇 劇詩 劇職 劇作 劇務 劇烈 喜劇 劇壇 ...[熟語リンク]
無を含む熟語言を含む熟語
劇を含む熟語
無言劇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-07」より 著者:小熊秀雄
達の性格が 焦々とその飛躍の時を待つ 誰か素晴しいテーブルスピーチで その場を弾力的なものにしなければ無言劇に終りさうだ。 十四 六人の詩人が卓上演説をやつた、 大西三津三も何やら自分にも他人にも判....「神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
番に獨白を主とするやうになるだらう。登塲人物が偉大なれば偉大なる程、つひには獨白劇、否、更らに進めば、無言劇になつてしまうだらう。僕は、そういふ塲合に豫想の出來る事件と動作とを、最も純粹自然の要素として、....「演劇一般講話」より 著者:岸田国士
しもこれらの論者の考へてゐるやうなものではないと云ふことが、わかるのであります。 そこで、兎も角も、無言劇の完成と相俟つて、文学としての戯曲の上演も、立派な演劇の一部門であると云へる。のみならず、最も特....