劇書き順 » 劇の熟語一覧 »劇詩の読みや書き順(筆順)

劇詩の書き順(筆順)

劇の書き順アニメーション
劇詩の「劇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詩の書き順アニメーション
劇詩の「詩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

劇詩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げき-し
  2. ゲキ-シ
  3. geki-shi
劇15画 詩13画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
劇詩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

劇詩と同一の読み又は似た読み熟語など
過激思想  撃針  激写  激賞  隙駟  刺激臭  衝撃試験  遊撃手  劇症  激臭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詩劇:しきげ
劇を含む熟語・名詞・慣用句など
寸劇  劇評  劇伴  劇毒  劇的  劇通  要劇  劇中  劇談  話劇  劇団  劇症  急劇  劇臭  劇場  劇暑  劇物  剣劇  新劇  正劇  笑劇  節劇  川劇  帝劇  繁劇  静劇  詩劇  史劇  惨劇  雑劇  作劇  国劇  黙劇  劇詩  劇職  劇作  劇務  劇烈  喜劇  劇壇    ...
[熟語リンク]
劇を含む熟語
詩を含む熟語

劇詩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本の事」より 著者:芥川竜之介
史と名《なづ》く」とある。羅希《らき》に出《いで》た有名の学士とは、希臘《ギリシヤ》や羅馬《ロオマ》の劇詩人だと思ふと、それだけでも微笑を禁じ得ない。本文《ほんもん》にはさんだ、三葉《さんえふ》の銅版画《....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
である。ロダンが彫刻と共に素描に長じ、カンヂンスキーが繪畫を描くと共に詩を作り、ワーグナーが音樂と共に劇詩と評論とを能くする等、近代的天才には精神的事業の諸方面に渉る者次第に多きを加へて來たとは云ふものゝ....
合本三太郎の日記の後に」より 著者:阿部次郎
自然 「ロダンが彫刻と共に素描に長じ、カンヂンスキーが繪畫を描くと共に詩を作り、ワーグナーが音樂と共に劇詩と評論とを能くする等、近代的天才には精神的事業の諸方面に渉る者次第に多きを加へて來たとは云ふものゝ....
[劇詩]もっと見る