沈痾の書き順(筆順)
沈の書き順アニメーション ![]() | 痾の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
沈痾の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 沈7画 痾13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
沈痾 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
沈痾と同一の読み又は似た読み熟語など
賃上げ 鎮圧 提灯鮟鱇 珍穴子 狆穴子
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
痾沈:あんち痾を含む熟語・名詞・慣用句など
旧痾 重痾 宿痾 積痾 沈痾 病痾 養痾 ...[熟語リンク]
沈を含む熟語痾を含む熟語
沈痾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
元年遣唐使に従い少録として渡海、慶雲元年帰朝、霊亀二年|伯耆《ほうき》守、神亀三年頃筑前守、天平五年の沈痾自哀《ちんあじあい》文(巻五・八九七)には年七十四と書いてある。この歌は多分筑前守時代の作で、そし....