礬書き順 » 礬の熟語一覧 »明礬の読みや書き順(筆順)

明礬の書き順(筆順)

明の書き順アニメーション
明礬の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
礬の書き順アニメーション
明礬の「礬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

明礬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょう-ばん
  2. ミョウ-バン
  3. myou-ban
明8画 礬20画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
明礬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

明礬と同一の読み又は似た読み熟語など
明晩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
礬明:んばうょみ
礬を含む熟語・名詞・慣用句など
枯礬  皓礬  胆礬  礬土  礬水  緑礬  緑礬  明礬  銅礬  明礬石  焼明礬  水礬土  鉄明礬  礬水紙  鉄礬土  カリ明礬  クロム明礬  カリウム明礬  アンモニウム明礬  カリウムクロム明礬  カリウムアルミニウム明礬    ...
[熟語リンク]
明を含む熟語
礬を含む熟語

明礬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
を飛び越えようとしたからであった。いや、飛び越えようとしたばかりではない。彼は足を縮《ちぢ》めながら、明礬色《みょうばんいろ》の水の上へ踊り上ったと思う内に、難なくそこを飛び越えた。そうしてこちらの水際《....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
――しかし突然、僕はまっくらな絶望の闇のなかに、ほのかな光り物を見つけた。僕は眼を皿のように見張った。明礬《みょうばん》をとかしたように、僕の頭脳は急にハッキリ滲《にじ》んできた。そうだ、まだミチミを救い....
軍艦金剛航海記」より 著者:芥川竜之介
バスにはいつたら、生れかはつたやうな氣になつた。バスは海水で沸かしてある。それが白い陶器の湯槽の中で、明礬のやうに青く見えた。Tの語を借りると、「躯が染まりさうな氣がする位青い。」僕は湯槽の中で手足をのば....
[明礬]もっと見る