篝書き順 » 篝の熟語一覧 »篝屋の読みや書き順(筆順)

篝屋の書き順(筆順)

篝の書き順アニメーション
篝屋の「篝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
篝屋の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

篝屋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かがり-や
  2. カガリ-ヤ
  3. kagari-ya
篝16画 屋9画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
篝屋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

篝屋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
屋篝:やりがか
篝を含む熟語・名詞・慣用句など
遠篝  篝籠  篝船  篝火  篝屋  百篝  虫篝  篝火草  篝灯籠  捨て篝  篝屋守護  月も朧に白魚の篝もかすむ春の空    ...
[熟語リンク]
篝を含む熟語
屋を含む熟語

篝屋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私本太平記」より 著者:吉川英治
やがての鐘を、偉大な予言者の声にでも触《ふ》れるように、霜白々と、待ち冴えている。 洛内四十八ヵ所の篝屋《かがりや》の火も、つねより明々と辻を照らし、淡い夜靄《よもや》をこめた巽《たつみ》の空には、羅生....
私本太平記」より 著者:吉川英治
山本九郎時綱のひきいる約千人。――陣貝、陣鉦《じんがね》などはもとより持たない。 すでに、洛中諸所の篝屋《かがりや》とは、しめし合せもあったとみえる。行く行く篝屋武士も、打物取って、討手方の一翼に入る。....
私本太平記」より 著者:吉川英治
、馬寄せには、いつでも出動できる軍兵に、伝令まで付してあった。――もちろん、洛内は戒厳令下にあり、夜は篝屋《かがりや》の火で真っ赤だが、昼は逆に人通りもなく、五月の青葉もむなしく、苦悩の都は、死に瀕《ひん....
[篝屋]もっと見る