同源の書き順(筆順)
同の書き順アニメーション ![]() | 源の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
同源の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 同6画 源13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
同源 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
同源と同一の読み又は似た読み熟語など
欧州合同原子核研究機関 欧州合同原子核研究機構 指導原理 同原 安藤源蔵 印東玄得 遠藤元閑 遠藤元理 遠藤源六 近藤元粋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
源同:んげうど源を含む熟語・名詞・慣用句など
応源 源鎮 塞源 財源 源賢 資源 源智 源湛 源尊 字源 辞源 宗源 重源 源泉 源盛 源生 源光 光源 源流 源融 源順 源信 源信 源恭 源水 源興 延源 源太 源勤 院源 源内 源等 源平 源啓 源定 源多 震源 源効 源清 源昇 ...[熟語リンク]
同を含む熟語源を含む熟語
同源の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「明暗」より 著者:夏目漱石
癖のように使い出した叔父の歴史を心得ている津田も笑い返した。よほど以前この叔父から惑病《わくびょう》は同源《どうげん》だの疾患は罪悪だのと、さも偉そうに云い聞かされた事を憶《おも》い出すと、それが病気に罹....「女真種族の同源伝説」より 著者:内藤湖南
關係を持つかを判斷するに、女眞族の祖先の如き事實を應用することが出來るであらうと思ふ。 日本に於ても同源傳説が種々に利用されるのであつて、大和朝廷の先祖と出雲國造の先祖とは兄弟であるといふ傳説である。即....「取返し物語」より 著者:岡本かの子
の幸子坊 上人常随の侍僧。 堅田の源右衛門 堅田ノ浦の漁師頭。六十二歳。多少武士の血をひいて居る。同源兵衛 源右衛門の息子。二十三歳。 おさき 源右衛門妻。五十四歳。 おくみ 孤児の女中、もと良....