庫書き順 » 庫の熟語一覧 »手文庫の読みや書き順(筆順)

手文庫の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手文庫の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
手文庫の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
庫の書き順アニメーション
手文庫の「庫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手文庫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-ぶんこ
  2. テ-ブンコ
  3. te-bunko
手4画 文4画 庫10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
手文庫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

手文庫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庫文手:こんぶて
庫を含む熟語・名詞・慣用句など
酒庫  船庫  艇庫  倉庫  庫銀  庫主  洞庫  書庫  国庫  在庫  神庫  宝庫  出庫  庫裏  車庫  荘庫  金庫  庫裡  四庫  史庫  庄庫  兵庫  兵庫  府庫  文庫  官庫  文庫  入庫  金庫  武庫  庫院  公庫  炭庫  兵庫  庫倫  兵庫区  武庫泊  武庫川  冷蔵庫  熱蔵庫    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
文を含む熟語
庫を含む熟語

手文庫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
ぎでそこらを片づけて、錠をおろすものには錠をおろし切って、雨戸を一枚繰って、そこからさし込む光で大きな手文庫からぎっしりつまった男文字の手紙を引き出すと風呂敷《ふろしき》に包み込んだ。そしてそれをかかえて....
或る女」より 著者:有島武郎
を見つめていた。 しばらくしてから葉子は物うげに深い吐息を一つして、上体をひねって棚《たな》の上から手文庫を取りおろした。そして筆をかみながらまた上目でじっと何か考えるらしかった。と、急に生きかえったよ....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
出窓じゃ―― 何と、その出窓の下に……令嬢《おあねえさま》、お机などござって、傍《かたえ》の本箱、お手文庫の中などより、お持出でと存じられます。寺、社《やしろ》に丹《に》を塗り、番地に数の字を記《か》い....
[手文庫]もっと見る