舁書き順 » 舁の熟語一覧 »駕籠舁きの読みや書き順(筆順)

駕籠舁きの書き順(筆順)

駕の書き順アニメーション
駕籠舁きの「駕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
駕籠舁きの「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舁の書き順アニメーション
駕籠舁きの「舁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
駕籠舁きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

駕籠舁きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かご-かき
  2. カゴ-カキ
  3. kago-kaki
駕15画 籠22画 舁9画 
総画数:46画(漢字の画数合計)
駕籠舁き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

駕籠舁きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き舁籠駕:きかごか
舁を含む熟語・名詞・慣用句など
手舁き  輿舁き  榊舁き  駕籠舁き  恵比須舁き  舁き据え屋形舟  駕籠舁き駕籠に乗らず    ...
[熟語リンク]
駕を含む熟語
籠を含む熟語
舁を含む熟語
きを含む熟語

駕籠舁きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
籠舁《かごか》きが娘を駕籠へ乗せて、今やさらって行こうとしていた。 「こいつら!」と貝十郎は一喝した。駕籠舁きが逃げてしまった後で、貝十郎は女を見た。 「や、昨日の娘ごではないか」 「まあ」と娘も驚いたよ....
大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
。ちょうど幸い静かにやれ」――儒者風をした使者の声だ。 「へいよろしゅうございます」――こういったのは駕籠舁きである。駕籠はゆらゆらと動き出した。 「こいつどうやら変梃だぞ。どうも少し気味が悪くなった」そ....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
れも醜い老女らしく、これも緑色の衣裳を纒《まと》い、緑色の被衣《かつぎ》をかぶっていた。 と、二人の駕籠舁きによって、舁《かつ》がれている女駕籠が一挺あったが、塗りは総体に黒色で金銀の蒔絵《まきえ》がほ....
[駕籠舁き]もっと見る