葎書き順 » 葎の熟語一覧 »葎草の読みや書き順(筆順)

葎草の書き順(筆順)

葎の書き順アニメーション
葎草の「葎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
葎草の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

葎草の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かな-むぐら
  2. カナ-ムグラ
  3. kana-mugura
葎12画 草9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
葎草
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

葎草と同一の読み又は似た読み熟語など
金葎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
草葎:らぐむなか
葎を含む熟語・名詞・慣用句など
金葎  葎草  葎生  四葉葎  八重葎  葎の宿  葎の門  中村嘉葎雄    ...
[熟語リンク]
葎を含む熟語
草を含む熟語

葎草の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

食道楽」より 著者:村井弦斎
ってパンを焼いた方が便利ですし、是非《ぜひ》とも家でパン種から拵《こしら》えて行くなら先ずホップス即ち葎草《りっそう》といって麦酒の種に使う苦い醗酵性《はっこうせい》の草を食品屋からお買いなさい。丁寧《て....
食道楽」より 著者:村井弦斎
《しろうと》に不便ですから一番軽便な法を申上げましょう。第一に必ず入用《いりよう》なものがホップス即ち葎草《りっそう》といって麦酒の種に使う草です。少し苦みを持っていて醗酵性の強いものです。食品屋へ行くと....
[葎草]もっと見る