藕書き順 » 藕の熟語一覧 »藕糸の読みや書き順(筆順)

藕糸の書き順(筆順)

藕の書き順アニメーション
藕糸の「藕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糸の書き順アニメーション
藕糸の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

藕糸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぐう-し
  2. グウ-シ
  3. guu-shi
藕18画 糸6画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
藕絲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

藕糸と同一の読み又は似た読み熟語など
宮社  皇后宮職  皇太后宮職  新宮市  神宮司庁  造宮職  太皇太后宮職  中宮職  東宮職  東宮職  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸藕:しうぐ
藕を含む熟語・名詞・慣用句など
藕花  藕糸  藕華  志毛藕塘  小林藕塘    ...
[熟語リンク]
藕を含む熟語
糸を含む熟語

藕糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜行巡査」より 著者:泉鏡花
とに、思いいたることはなかるべし。他なし、渠はおのが眼《まなこ》の観察の一度達したるところには、たとい藕糸《ぐうし》の孔中といえども一点の懸念をだに遺《のこ》しおかざるを信ずるによれり。 ゆえに渠は泰然....
死者の書」より 著者:折口信夫
等は、この頃、氏々の御館《ミタチ》ですることだと言つて、苑《ソノ》の池の蓮《ハス》の茎を切つて来ては、藕糸《ハスイト》を引く工夫に、一心になつて居た。横佩家の池の面を埋めるほど、珠を捲いたり、解けたりした....
死者の書」より 著者:折口信夫
た。若人等は、この頃、氏々の御館《みたち》ですることだと言って、苑《その》の池の蓮の茎を切って来ては、藕糸《はすいと》を引く工夫に、一心になって居た。横佩家の池の面を埋めるほど、珠を捲《ま》いたり、解けた....
[藕糸]もっと見る