譬書き順 » 譬の熟語一覧 »譬ひの読みや書き順(筆順)

譬ひの書き順(筆順)

譬の書き順アニメーション
譬ひの「譬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ひの書き順アニメーション
譬ひの「ひ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

譬ひの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たとい
  2. タトイ
  3. tatoi
譬20画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
譬ひ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

譬ひと同一の読み又は似た読み熟語など
世の譬ひ  仮令  縦令  縦い  喩ひ  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ひ譬:いとた
譬を含む熟語・名詞・慣用句など
譬ひ  譬ふ  譬え  譬喩  譬え事  譬え言  譬え歌  譬喩歌  譬える  譬え話  譬へ無し  伊呂波譬  世の譬ひ  譬えん方無し    ...
[熟語リンク]
譬を含む熟語
ひを含む熟語

譬ひの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道」より 著者:折口信夫
伝説の意味も、それで訣る。 私の考へ方としては、海の神の信仰が山の神の信仰に移つたとするのであるから、譬ひ磯良の信仰には、更に、山の大人《オホビト》の考へをば、反映して居るとしても、根本的には、古いものと....
愛護若」より 著者:折口信夫
の田原を本貫に持つたとも考へられる後北条氏が、馬具細工の家筋であつたと言ふ事は、愛護民譚の細工小次郎が譬ひ琴御館宇志丸の変形であつたとしても、余りに突発的だつた此人物の融和点を示すと共に、田原栗民譚が、愛....
古語復活論」より 著者:折口信夫
を尋ねあてることが出来なくて、よすがなくさまようてゐることがある。其霊の入るべき殻があるとさへ聞けば、譬ひ幾重の地層の下からでも、其を掘り出さずにはゐられないではないか。妄りに今を信ずる人々よ。おん身らは....
[譬ひ]もっと見る