諜書き順 » 諜の熟語一覧 »諜報の読みや書き順(筆順)

諜報の書き順(筆順)

諜の書き順アニメーション
諜報の「諜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
報の書き順アニメーション
諜報の「報」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

諜報の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-ほう
  2. チョウ-ホウ
  3. chou-hou
諜16画 報12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
諜報
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

諜報と同一の読み又は似た読み熟語など
強度変調放射線治療  検察庁法  誇張法  住民基本台帳法  重宝  尊澄法親王  弔砲  調法  盗聴法  張宝高  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
報諜:うほうょち
諜を含む熟語・名詞・慣用句など
間諜  防諜  諜者  諜知  諜報  諜報戦  諜報機関  サイバー諜報活動    ...
[熟語リンク]
諜を含む熟語
報を含む熟語

諜報の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

暗号音盤事件」より 著者:海野十三
ない筋合《すじあい》があった。 「あの城塞にあることは確実だというが、なぜ分る?」 「これは、ドイツの諜報機関《ちょうほうきかん》の責任ある報告で、フリッツ将軍のサインまでついているから間違いなしだと思っ....
暗号数字」より 著者:海野十三
に面白いやつを話して聞かせろとねだったのであるが、帆村はあっさり僕の要求を一蹴《いっしゅう》した。 「諜報事件に面白いのがあるがね、しかし僕がどんな風にしてそれを曝《あば》いたかなんてことを公表しようもの....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
したのを充分察してやらねばならぬ。 敵は既にアルザス・ロートリンゲンに対し攻撃を企図している事は大体諜報で正確だと信ぜられて来た。ところがロートリンゲンのザール鉱工業地帯のドイツ産業に対する価値は非常に....
[諜報]もっと見る