軫書き順 » 軫の熟語一覧 »軫念の読みや書き順(筆順)

軫念の書き順(筆順)

軫の書き順アニメーション
軫念の「軫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
念の書き順アニメーション
軫念の「念」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軫念の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-ねん
  2. シン-ネン
  3. shin-nen
軫12画 念8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
軫念
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

軫念と同一の読み又は似た読み熟語など
終身年金  信念  心念  新年  精神年齢  即心念仏  宸念  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
念軫:んねんし
軫を含む熟語・名詞・慣用句など
軫念    ...
[熟語リンク]
軫を含む熟語
念を含む熟語

軫念の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

女の手帖」より 著者:宮本百合子
あるからである。 人民同士が互に不幸への憤りを見当違いにぶっつけ合って苦んでいる間は、漁夫の利で「御軫念《ごしんねん》」というような表現の陰にかくれ得る。昨今の事情においては被害者も加害者も、本質におい....
一対の美果」より 著者:岸田国士
ゐる。(中略)此熱誠の根源は何れの処より来るのであるか、之れは畏れ多い事ではあるが、上、皇太后陛下の御軫念を奉戴し、私かに御使であると自任する強烈なる信念より迸り出づるからであらうと信ずる。」 さて、....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
労に起因するとも云はれてゐるのである。 国家の如何なる大事変に際しても、何人《なんぴと》よりも先に御軫念《ごしんねん》遊ばされるのが、上御一人であることを思ふとき、我々は三思して日本国民たる多幸を思ひ、....
[軫念]もっと見る