邇書き順 » 邇の熟語一覧 »遠邇の読みや書き順(筆順)

遠邇の書き順(筆順)

遠の書き順アニメーション
遠邇の「遠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
邇の書き順アニメーション
遠邇の「邇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遠邇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-じ
  2. エン-ジ
  3. en-ji
遠13画 邇18画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
遠邇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

遠邇と同一の読み又は似た読み熟語など
円寂  円熟  円順列  円陣  園児  園田学園女子大学  延寿  怨女  援助  演者  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
邇遠:じんえ
邇を含む熟語・名詞・慣用句など
遠邇  久邇宮  久邇俔子  久邇邦久  久邇朝融  可部赤邇  邇邇芸命  東久邇宮  和邇部用光  和邇部宅継  東久邇聡子  東久邇盛厚  東久邇成子  和邇部用枝  東久邇稔彦  邇芸速日命  久邇宮邦彦王  久邇宮多嘉王  久邇宮朝彦親王  和邇部太田麻呂  和邇部広刀自女  波邇夜須毘売神  波邇夜須毘古神  遠きに行くには必ず邇きよりす    ...
[熟語リンク]
遠を含む熟語
邇を含む熟語

遠邇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
遂に宋忠、謝貴、張※等を北平城の内外に分ち、甲馬は街衢《がいく》に馳突《ちとつ》し、鉦鼓《しょうこ》は遠邇《えんじ》に喧鞠《けんきく》し、臣が府を囲み守る。已《すで》にして護衛の人、貴※《きへい》を執《と....
秦始皇帝」より 著者:桑原隲蔵
・衣冠・文字まで、すべて劃一主義を※行した。彼が四方に立てた碑文に、或は器械一量、同書文字と勒し、或は遠邇同度と刻し、この點に關して得意滿面の態を示して居るのも、無理ならぬ次第である。中にも吾人の注意に値....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
もと》よりに大地の元首にして、万国の綱紀なり。誠に宜しく宇内《うだい》に照臨し、皇化の曁《およ》ぶ所、遠邇《ゑんじ》あることなかるべし。」 と、堂々、日本国の優越を宣言してゐる。 「新論」は、熱血溢るゝ....
[遠邇]もっと見る