颪書き順 » 颪の熟語一覧 »比叡颪の読みや書き順(筆順)

比叡颪の書き順(筆順)

比の書き順アニメーション
比叡颪の「比」の書き順(筆順)動画・アニメーション
叡の書き順アニメーション
比叡颪の「叡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
颪の書き順アニメーション
比叡颪の「颪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

比叡颪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひえ-おろし
  2. ヒエ-オロシ
  3. hie-oroshi
比4画 叡16画 颪12画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
比叡颪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

比叡颪と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
颪叡比:しろおえひ
颪を含む熟語・名詞・慣用句など
嶺颪  北颪  川颪  島颪  比叡颪  六甲颪  深山颪  筑波颪  伊吹颪  肱川颪  高嶺颪  山颪の風    ...
[熟語リンク]
比を含む熟語
叡を含む熟語
颪を含む熟語

比叡颪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
きは、勤王家でもなし、佐幕党でもない、近藤、土方のような壮快な意気組みがあってでもない……大津を立って比叡颪《ひえいおろし》が軽く面《かお》を撫でる時、竜之助は、旅の憂《う》さをすっかり忘れて小気味よく、....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
かねばならなかった。近江の湖水では矢走《やばせ》の渡しがあるが、これを渡ることは禁ぜられていた。それは比叡颪《ひえいおろし》の危険を慮かってのことであった。私どもも勢田《せた》の長橋を渡って大津へ入込んだ....
[比叡颪]もっと見る