済書き順 » 済の熟語一覧 »届済みの読みや書き順(筆順)

届済み[届(け)済み]の書き順(筆順)

届の書き順アニメーション
届済みの「届」の書き順(筆順)動画・アニメーション
済の書き順アニメーション
届済みの「済」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
届済みの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

届済みの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とどけ-ずみ
  2. トドケ-ズミ
  3. todoke-zumi
届8画 済11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
屆濟み
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:届け済み

届済みと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み済届:みずけどと
済を含む熟語・名詞・慣用句など
済信  済物  満済  済民  返済  定済  済う  未済  済美  徳済  済済  済済  済む  済家  済慶  弘済  百済  百済  仁済  済翁  済棟  済勝  済範  済高  済暹  済源  済世  済世  決済  済生  済度  済南  済勝  臨済  常済  満済  真済  半済  半済  匡済    ...
[熟語リンク]
届を含む熟語
済を含む熟語
みを含む熟語

届済みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

露肆」より 著者:泉鏡花
まする処の、炉壺《ろつぼ》にいたしまするのを使って製造いたしました、口金《くちがね》の保助器は内務省お届済みの専売特許品、御使用の方法は唯今お目に懸けまするが、安全口金、一名火事知らずと申しまして、」 「....
南国太平記」より 著者:直木三十五
い、いざとなれば、指の先で、ぴしっ――」 「また、下卑た――」 お由羅が、軽く睨んだ。 「一言お前に届済みにさえしておきゃあいいんだ。後で叱られると、うるせえから――」 「叱られるようなことさえ為《な》....
[届済み]もっと見る