真済[人名]の書き順(筆順)
真の書き順アニメーション ![]() | 済の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
真済の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 真10画 済11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
眞濟 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
真済と同一の読み又は似た読み熟語など
信西 真盛 真盛派 電源開発促進税法 藤原信西
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
済真:いぜんし済を含む熟語・名詞・慣用句など
済信 済物 満済 済民 返済 定済 済う 未済 済美 徳済 済済 済済 済む 済家 済慶 弘済 百済 百済 仁済 済翁 済棟 済勝 済範 済高 済暹 済源 済世 済世 決済 済生 済度 済南 済勝 臨済 常済 満済 真済 半済 半済 匡済 ...[熟語リンク]
真を含む熟語済を含む熟語
真済の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「颱風雑俎」より 著者:寺田寅彦
地点に吹きよせられたりしている。これは立派な颱風であったらしい。また仁明《にんみょう》天皇の御代に僧|真済《しんさい》が唐に渡る航海中に船が難破し、やっと筏《いかだ》に駕《が》して漂流二十三日、同乗者三十....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
ではこの徒を尊敬して菩薩と呼んだ例が多い。高野の丹生明神が女人と現われて、弘法大師を菩薩と呼んだことが真済の『空海和上伝』にあり、熊野の海辺人が永興禅師を菩薩と呼んだことが、『現報善悪霊異記』にみえている....