済書き順 » 済の熟語一覧 »百済王の読みや書き順(筆順)

百済王[人名]の書き順(筆順)

百の書き順アニメーション
百済王の「百」の書き順(筆順)動画・アニメーション
済の書き順アニメーション
百済王の「済」の書き順(筆順)動画・アニメーション
王の書き順アニメーション
百済王の「王」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

百済王の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くだらのおう
  2. クダラノオウ
  3. kudaranoou
百6画 済11画 王4画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
百濟王
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

百済王と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王済百:うおのらだく
済を含む熟語・名詞・慣用句など
済信  済物  満済  済民  返済  定済  済う  未済  済美  徳済  済済  済済  済む  済家  済慶  弘済  百済  百済  仁済  済翁  済棟  済勝  済範  済高  済暹  済源  済世  済世  決済  済生  済度  済南  済勝  臨済  常済  満済  真済  半済  半済  匡済    ...
[熟語リンク]
百を含む熟語
済を含む熟語
王を含む熟語

百済王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
(皇紀一二一二西暦 五五二)百済の聖明王が、特使を我国に遣はして、仏像や経論を献じて来た。 天皇は、百済王の上表を聴召《きこしめ》して、諸臣に勅して、仏教信仰の可否を諮《はか》り給うた。 朝臣の内、物....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
此大倭国者天地開闢《ハジメ》以来黄金人国用理献言有登毛斯地者無物念部流仁聞看食国中東方陸奥国守従五位上百済王敬福部内少田郡黄金出在奏献。此聞食驚悦貴念久波盧舎那仏慈賜福《サキ》波閇賜物有念受賜恐戴持、百官....
国号の由来」より 著者:喜田貞吉
それに「呉」の字を当てたのは、古くそれをクレと読む例であったからである。また日本紀に、欽明天皇六年九月百済王が任那の日本府の臣、及び諸旱岐《しょかんき》に呉《くれ》の財を贈るとある場合のクレも、当時支那に....
[百済王]もっと見る