死書き順 » 死の熟語一覧 »死出の山路の読みや書き順(筆順)

死出の山路の書き順(筆順)

死の書き順
死出の山路の「死」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順
死出の山路の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順
死出の山路の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順
死出の山路の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順
死出の山路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

死出の山路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しで-の-やまじ
  2. シデ-ノ-ヤマジ
  3. shide-no-yamaji
死6画 出5画 山3画 路13画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
死出の山路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

死出の山路と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路山の出死:じまやのでし
死を含む熟語・名詞・慣用句など
死刑  死海  死火  死王  愁死  殉死  死因  焼死  情死  垂死  死灰  死角  死苦  死句  自死  死去  死球  死期  死期  死活  死学  水死  衰死  生死  頓死  二死  熱死  脳死  敗死  爆死  半死  必死  病死  震死  毒死  生死  戦死  即死  致死  窒死    ...
[熟語リンク]
死を含む熟語
出を含む熟語
のを含む熟語
山を含む熟語
路を含む熟語

死出の山路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

方丈記」より 著者:鴨長明
よりなきにしもあらず。春は藤なみを見る、紫雲のごとくして西のかたに匂ふ。夏は郭公をきく、かたらふごとに死出の山路をちぎる。秋は日ぐらしの聲耳に充てり。うつせみの世をかなしむかと聞ゆ。冬は雪をあはれむ。つも....
百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
うも一寸は真似が出来ないが、あれを遠くで聞いていると、弥之助の幼な心は何となく無常の感じにおそわれて、死出の山路をそろりそろりと人魂《ひとだま》が歩んで行くような気持がさせられた。 今出征兵を送る一行を....
春と修羅 第二集」より 著者:宮沢賢治
して置いて、 世界中から集った 猾るいやつらや悪どいやつの 頭をみんな剃ってやり あちこち石で門を組む死出の山路のほととぎす 三途の川のかちわたし 六道の辻 えんまの庁から胎内くぐり はだしでぐるぐるひっ....
[死出の山路]もっと見る