嗣を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
嗣を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

嗣の付く文字数別熟語

二字熟語
継嗣後嗣皇嗣嫡嗣嫡嗣日嗣法嗣法嗣令嗣
>>2字熟語一覧

三字熟語
養嗣子譚嗣同平盛嗣[人名]
>>3字熟語一覧
四字熟語
九条頼嗣[人名]・石上宅嗣[人名]・村岡典嗣[人名]・天つ日嗣藤原広嗣[人名]・藤原緒嗣[人名]・藤原冬嗣[人名]・藤田嗣治一条経嗣[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
日嗣の御子羽田武嗣郎[人名]・姉小路嗣頼[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
大炊御門家嗣[人名]・大炊御門信嗣[人名]・万里小路嗣房[人名]
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

嗣を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「嗣」が使われている作品・書籍

黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
どの年でもございません。もし唯今茂作の身に万一の事でもございましたら、稲見の家は明日《あす》が日にも世《よつ》ぎが絶えてしまうのでございます。そのような不祥がございませんように、どうか茂作の一命を御守り....
或る女」より 著者:有島武郎
じ》のないのが何よりもいけないんです。親類の者たちはなんといってもわたしを実業の方面に入れて父の事業を《つ》がせようとするんです。それはたぶんほんとうにいい事なんでしょう。けれどもわたしにはどうしてもそ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
人もある。都会とは言うまい。だんだんとさびれて行くこの岩内の小さな町にも、二三百万円の富を祖先から受け《つ》いで、小樽《おたる》には立派な別宅を構えてそこに妾《めかけ》を住まわせ、自分は東京のある高等な....
[嗣]もっと見る