湿書き順 » 湿の熟語一覧 »湿らすの読みや書き順(筆順)

湿らすの書き順(筆順)

湿の書き順アニメーション
湿らすの「湿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
湿らすの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
湿らすの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

湿らすの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しめら-す
  2. シメラ-ス
  3. shimera-su
湿12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
濕らす
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

湿らすと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
すら湿:すらめし
湿を含む熟語・名詞・慣用句など
湿拓  湿潤  湿布  湿霧  湿式  湿原  湿爛  湿瘡  湿気  湿気  暑湿  湿板  湿土  湿深  湿地  湿舌  湿雪  湿田  湿生  湿生  耐湿  湿度  湿性  湿疹  除湿  多湿  湿す  湿地  乾湿  寒湿  吸湿  防湿  御湿  保湿  高湿  湿る  低湿  透湿  卑湿  陰湿    ...
[熟語リンク]
湿を含む熟語
らを含む熟語
すを含む熟語

湿らすの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
けようとして、その湯呑を、意気地なく手から取り落してしまう。 茶碗は落ちて、酒が古だたみをだらしなく湿らす。 じーッと、見ているお初、いつか、真顔になって、下唇をぐっと噛みしめている。 ――お坊さん....
[湿らす]もっと見る