者書き順 » 者の熟語一覧 »剛の者の読みや書き順(筆順)

剛の者の書き順(筆順)

剛の書き順アニメーション
剛の者の「剛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
剛の者の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
剛の者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

剛の者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごう-の-もの
  2. ゴウ-ノ-モノ
  3. gou-no-mono
剛10画 者8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
剛の者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

剛の者と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者の剛:のものうご
者を含む熟語・名詞・慣用句など
愛者  悪者  医者  易者  隠者  泳者  益者  演者  縁者  往者  王者  何者  会者  害者  覚者  郭者  学者  冠者  冠者  冠者  冠者  勘者  患者  観者  間者  記者  漁者  強者  狂者  業者  句者  愚者  芸者  権者  見者  賢者  顕者  験者  験者  後者    ...
[熟語リンク]
剛を含む熟語
のを含む熟語
者を含む熟語

剛の者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
寄せて参つたことぢや。元来この隣国の大将は、獅子王をも手打ちにすると聞えた、万夫不当《ばんぷふたう》の剛の者でおぢやれば、「あんちおきや」の帝とても、なほざりの合戦はなるまじい。ぢやによつて今度の先手《さ....
国府台」より 著者:大町桂月
上也。『鴻臺後記』に據るに、月毛の馬に乘り、母衣かけて、ひとり落ちゆきしに、松田左京進康吉、追ひつき、剛の者なれば、難なく組みふせ、首かゝむとして躊躇す。弘次は、里見一門の大將也。その首をとらば、非常なる....
水戸観梅」より 著者:大町桂月
して、一浴し來れば、洋燈の光明に、隣席のつれこみのさゝめごと、しめやかなり。天隨、蝶二、いづれも酒場の剛の者なり。今宵一夜はこゝに飮みあかさむといきまきて、膳の來たるをおそしと盃とりあげしに、いづれも一と....
[剛の者]もっと見る