注射の書き順(筆順)
注の書き順アニメーション ![]() | 射の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
注射の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 注8画 射10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
注射 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
注射と同一の読み又は似た読み熟語など
空中写真 中社 中杓鷸 駐車 駐錫 肘射 注釈 註釈
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
射注:ゃしうゅち射を含む熟語・名詞・慣用句など
射撃 大射 射水 的射 瞰射 射精 盲射 射線 射程 射的 溶射 射田 乱射 射場 射場 射術 入射 射御 射光 猛射 日射 射殺 射手 射手 射出 投射 輻射 無射 射法 射面 射目 歩射 射席 正射 速射 掃射 射幸 斉射 射干 座射 ...[熟語リンク]
注を含む熟語射を含む熟語
注射の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河童」より 著者:芥川竜之介
。が、そこにい合わせた産婆はたちまち細君の生殖器へ太い硝子《ガラス》の管《かん》を突きこみ、何か液体を注射しました。すると細君はほっとしたように太い息をもらしました。同時にまた今まで大きかった腹は水素瓦斯....「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
当《さしあた》りは出来る限り、腹を温める一方ですな。それでも痛みが強いようなら、戸沢さんにお願いして、注射でもして頂くとか、――今夜はまだ中々痛むでしょう。どの病気でも楽じゃないが、この病気は殊に苦しいで....「河童」より 著者:芥川竜之介
やうに頭を掻いてゐました。が、そこにゐ合せた産婆は忽ち細君の生殖器へ太い硝子の管を突きこみ、何か液体を注射しました。すると細君はほつとしたやうに太い息を洩らしました。同時に又今まで大きかつた腹は水素瓦斯を....