女書き順 » 女の熟語一覧 »官女の読みや書き順(筆順)

官女の書き順(筆順)

官の書き順アニメーション
官女の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
女の書き順アニメーション
官女の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

官女の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-じょ
  2. カン-ジョ
  3. kan-jo
官8画 女3画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
官女
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

官女と同一の読み又は似た読み熟語など
悪感情  冠状  勘状  勘定  勧請  寛恕  干城  感書  感情  感状  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
女官:ょじんか
女を含む熟語・名詞・慣用句など
悪女  異女  一女  淫女  雨女  怨女  艶女  王女  王女  嫁女  歌女  歌女  官女  官女  漢女  機女  季女  貴女  鬼女  宮女  宮女  泣女  泣女  牛女  京女  狂女  興女  玉女  愚女  賢女  口女  孝女  工女  皇女  皇女  高女  妻女  才女  采女  采女    ...
[熟語リンク]
官を含む熟語
女を含む熟語

官女の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
を、左近の桜を、柄《え》の長い日傘を担《かつ》いだ仕丁《しちやう》を、眼八分に高坏《たかつき》を捧げた官女を、小さい蒔絵《まきゑ》の鏡台や箪笥を、貝殻尽しの雛屏風を、膳椀を、画雪洞《ゑぼんぼり》を、色糸の....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
いたか、渠等《かれら》は頭《かぶり》を掉《ふ》って語らない。一人は緋《ひ》の袴《はかま》を穿《は》いた官女の、目の黒い、耳の尖《と》がった凄《すさま》じき女房の、薄雲《うすぐもり》の月に袖を重ねて、木戸口....
三枚続」より 著者:泉鏡花
物じゃあないんだそうで、由緒のあるのを、お夏さんのに金に飽かして買ったって申しますがね、内裏様が一対、官女が七人お囃子《はやし》が五人です、それについた、箪笥《たんす》、長持、挟箱《はさみばこ》。御所車一....
[官女]もっと見る