女戸主の書き順(筆順)
女の書き順アニメーション ![]() | 戸の書き順アニメーション ![]() | 主の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
女戸主の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 女3画 戸4画 主5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
女戸主 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
女戸主と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
主戸女:ゅしこなんお女を含む熟語・名詞・慣用句など
悪女 異女 一女 淫女 雨女 怨女 艶女 王女 王女 嫁女 歌女 歌女 官女 官女 漢女 機女 季女 貴女 鬼女 宮女 宮女 泣女 泣女 牛女 京女 狂女 興女 玉女 愚女 賢女 口女 孝女 工女 皇女 皇女 高女 妻女 才女 采女 采女 ...[熟語リンク]
女を含む熟語戸を含む熟語
主を含む熟語
女戸主の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
一片には婚約に関する規定を記し、他の一片は殆んど全部難読であるけれども、前後の関係から推せば、これには女戸主の財産に関する規定を記しているものらしく考えられる。 この前後二回の発見は、あたかもペルシアで....「今日の耳目」より 著者:宮本百合子
数を示している。 昭和七年に比べると、志望者は七万余人、入学者は二万人近く増して来ていたのであった。女戸主 選挙法の改正のことは、急に実現されないことになった模様である。 戸主という者が資格として語....「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
に替つたものと見る事が出来る。 猿女の統率階級は猿女《サルメ》君《キミ》で、伝説の祖先うずめの命以来、女戸主を原則とした氏族である。此系統の語部は、まだ呪言と甚しく岐れない時代の叙事詩を諷誦したらしく、主....